イナバのツナとタイカレーで適正価格を学ぶ
話題性に流されて冷静な判断ができなくなって普通よりも高い金額でも買ってしまう・・・
そういうことありませんか?
そんな話です。
結構前ですがTVで紹介されていたイナバのタイカレー
「100円ローソンで発売していて大盛況、売り切れ続出」
というタイカレーがドラッグストアに売っていました!
期間限定で130円→105円で販売
とりあえず1つ買って食べてみました・・・
内容は製造元のHPにある写真と変わらずのボリューム!
味は本当にタイカレー!
お店で500円くらいかな~って感じの本格的な味としっかりとした具!
大体お店だと750円くらいだけれど、500円と言ってみたのは
量が少ないのとサラダとかついていないから-250円しました^^
イナバのHPから写真を拝借。
中身は本当にこんな感じです!
この写真だと2缶くらい開けたのかな・・・という感じだけれども
大きなツナがゴロっと入っていて
こんな感じに赤いモノ(唐辛子?)も入っていて・・・
ご飯お茶碗1杯にちょうどいい量だから朝食べてもいい感じです。
しかも、脂が固まるようなものではないので冷たいままでも十分OK
これはすごい!と思って翌日購入したドラッグストアに買いだめしようと行ったら完売。
近くのスーパーに行ってみたら139円の価格のついた札はあるのだが
棚は空っぽ・・・
しかも高いなぁ・・・
通販だと缶詰は重いので送料が高い!
どうせならレッド、イエロー、グリーン全部そろえたい!
全色売っていて、送料無料で在庫有りですぐに発送のお店はないのかー!!!!((;@Д@))
そのあたりで最初のことに気付く
もとはと言えばローソンで105円で好評・・・
ローソンにいったら全色105円で売っていました;^^
もう少し落ち着いて情報を整理しよう!(;-_-)と反省
|